料理
カボチャ調理新着!!

2025年9月14日 今月初めに収穫し、追熟のために置いていたカボチャがいい感じの色合いになってきました。 これが収穫時のカボチャ。この時と比べ、だいぶ熟成がすすんでいることが分かります。ネット情報では2週間追熟のところ […]

続きを読む
日記帳
カボチャ収穫

2025年9月3日 暑いが続きますが、それでも朝晩はだいぶ涼しくなってきました。 さて、近所の農家さんから「空き地に植えておくと地面を覆っていいぞ」ともらって植えていたカボチャが、確かに広範囲に勢力を拡大しています。 さ […]

続きを読む
日記帳
ダイコン種まき

2025年8月28日 東京ではまだまだ猛暑日が続いているようですが、ここ白河ではだいぶ暑さが収まってきました。 そこで秋冬にむけた野菜の準備です。 本日は、10日ほど前に培養土と苦土石灰をまき下ごしらえをした畑に、ダイコ […]

続きを読む
日記帳
ダイコン植え付け準備

2025年8月17日 エダマメを収穫したのち、畝が一条空きました。冬に向け、この空きスペースにダイコンを植えることにしました。 作物を育てた後は、土が固くなり、栄養分も少なくなるので、市販の培養土をまき、軽く耕しました。 […]

続きを読む
日記帳
エダマメ収穫

2025年8月10日 裏庭にタチアオイの上品な花が咲いています。 本日は8月とは思えない涼しい日(最高気温24℃)。エダマメがいい感じに育っているので、収穫作業に取り組むことにしました。 大きな実が鈴なりです。エダマメは […]

続きを読む
日記帳
ブルーベリー初収穫

2025年7月25日 今年もブルーベリーが実り始めました。春先に肥料をしっかりあげたおかげか、これまでより実が大きいような気がします。 早速、熟したものを摘んで、生のままヨーグルトに入れて食べました。甘酸っぱい味がヨーグ […]

続きを読む
日記帳
ミニトマト初収穫

2025年7月5日 今年五月に植え付けをしたミニトマトがようやく熟しました。今季初収穫です。 ご覧の通り、実はたくさんなっていますので、今後の収穫が楽しみです。 本日の収穫物です。穫れたてのミニトマトは、スーパーで売って […]

続きを読む
日記帳
耕運機購入

2025年6月28日 わが家の玄関先の沙羅双樹が花を咲かせ始めました。夏ツバキともいわれる上品な花は夏の訪れを告げます。 さて、わが家ではこれまで人力で畑の整備を行っていました。クワというのは非常に便利な道具で、耕運から […]

続きを読む
日記帳
キュウリ初収穫

2025年6月23日 今年は急に暑くなったかと思いきや、急に大雨が降ってきたりと天候が安定しません。 そんな天候の影響を受けてか、あまりキュウリの発育がよろしくありません。特に写真右手のキュウリはツルが全く伸びていません […]

続きを読む
日記帳
植え付け②

2025年5月21~22日 庭に咲いていたクレマチスを活けて飾りました。10日経ちましたが、まだまだ元気です。 さて畑にまだまだ余裕がありますので、第2弾の植え付けをしました。 今年初チャレンジするのは、サトイモ。葉がか […]

続きを読む
日記帳
植え付け

2025年5月1~7日 この地域では、ゴールデンウィークが田植えのシーズン。夏野菜の苗もこの頃に植え付けするのがよいようで、一気に作業しました。 まずはアスパラガス。 苗も売っていますが、ある程度成長した地下茎も売ってい […]

続きを読む
日記帳
畑の整備(2025年②)

2025年4月9日 畑の耕作、整地が終わりましたので、続いて土作りです。 こちらが整地後の畑。見た目はきれいですが、土はやせています。 今回、整地し直したこともあるので、栄養価の高い牛ふん堆肥を撒くことにしました。 まず […]

続きを読む