FIREに至る資産運用の道のりや現在の運用手法などを記載します

日記帳
個人事業の廃業届新着!!

2025年1月14日 昨月にフリーランスも辞め、完全FIREとなってから約20日が経ちました。これまでも月10日の仕事で気楽だったのですが、それでも次の日は仕事と思うと憂鬱になっていました。今ではそれもなくなり、本当に気 […]

続きを読む
投資分析
バフェット氏の動向(2024年9月末時点)

2025年1月9日 新年になると様々な株価予想がニュースになります。暴落近しとするものも多いのですが、その中の一つに根拠としてバフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイ社(BH社)が、株式を売却し流動比率を高めていると […]

続きを読む
投資分析
株価は暴落するのか

2025年1月8日 年が明けて1月6日の大発会、日経平均はいきなり 587.49円下げたと思いきや、翌7日には 776.25円上昇で、4万円を回復しました。まだしばらく方向感がないまま推移しそうです。 さて昨年より、日経 […]

続きを読む
投資分析
株価動向(2024年12月)

2025年1月 新年になりました。2025年相場予測でも書きたいのですが、まずはこれまでの相場の振り返りをします。 昨年より私が注目しているのは、① 数か月~2年周期の中期的な波動と、② 2012年末より続く上昇トレンド […]

続きを読む
投資成績
2024年投資成績

2025年1月3日 新年を無事迎えましたので、昨年2024年の投資成績をまとめてみました。投資対象は日本株だけではなく、REIT、インフラファンド、米国株などです。そのおおよその投資割合は、日本株:60%、国内REIT: […]

続きを読む
投資手法
REITの信用買い

以下の取引は私が実際に行っている取引手法ですが、リスクが非常に高いため推奨するものではありません。それではなぜ記事にしているかといえば、文章にすることで自分なりに整理をしてみたいと考えたからです。読者に置かれては、こんな […]

続きを読む
投資分析
REIT銘柄スクリーニング(2024年12月)

前回、REITの市場動向および銘柄選びのポイントについて説明をしました。 それでは実際にスクリーニングをしてどのような銘柄が選ばれるかをみてみました。スクリーニングの条件は以下の通りです。  ① 分配金利回り・・・ 5% […]

続きを読む
投資分析
REITについて(2024年12月)

最近のREIT市場動向 今年3月にREITの価格が下落しているとの記事を書きました。このとき3月1日時点での東証REIT指数は 1689.18。その後3月13日に底をうち、5月7日には 1834.16まで上がりましたが、 […]

続きを読む
投資分析
2024年度中間決算

2024年12月15日 早いもので、年の瀬が近づいてきました。 今年もいろいろな出来事がありました。年初には新NISA導入と大幅な株価上昇。8月5日には日本株式市場の過去最大の下落と急回復。その後は日本の衆議院選挙、アメ […]

続きを読む
投資分析
株価動向について(2024年10月)

8月5日株価ショックのその後 本日10月15日、日経平均が3か月ぶりに4万円を突破したとのニュースが流れました(終値は39,910円)。 8月5日の株価ショックから2か月が経ちましたが、いまだに株価暴落リスクに関するネッ […]

続きを読む
資産運用帳
4041 日本曹達

※他銘柄情報(2024年スクリーニング結果)はコチラ 長期業績グラフ・安定成長スコア ※長期業績グラフおよび安定成長スコアの詳しい説明はコチラ 主要指標 ※PER、CN-PER、NC比率の解説はコチラ 企業概要 企業IR […]

続きを読む
資産運用帳
3861 王子ホールディングス

※他銘柄情報(2024年スクリーニング結果)はコチラ 長期業績グラフ・安定成長スコア ※長期業績グラフおよび安定成長スコアの詳しい説明はコチラ 主要指標 ※PER、CN-PER、NC比率の解説はコチラ 企業概要 企業IR […]

続きを読む