2024-07-16
2024年7月15日 昨日今日と激しい雨にみまわれました。午後になり雨がやんだので庭に出てみると・・・ ・・・畑が水没しています。 別角度より。畝の周りに溝を掘ったのはよいものの排水路を設けていなかったため、このような状 […]
2024-07-15
2024年7月14日 花壇に植えていたカリブラコアの一部が枯れてしまいました。 残念ではありますが、花の植え替えをします。 買ってきたのは、マリーゴールド。暑い季節に合いそうな黄色の花にしました。 早速植えました。 横一 […]
2024-07-14
2024年7月13日 昨日は激しい雨が降っていました。そして爽やかな雨上がりの朝を迎えました。気温は18℃と7月とは思えない涼しさです。 池に生える草につかまり、トンボが羽化の途中です。 カタツムリが元気に活動しています […]
2024-07-12
2024年7月11日 最高気温が30℃までいかない比較的涼しい日が続いています。今朝は野菜がなかったので、野菜畑に収穫に行きました。 こちらがわが家のミニトマト。4月末に苗を植えて2か月でここまで育ちました。ミニトマトは […]
2024-07-11
2024年7月10日 昨日今日と最高気温30℃以下の比較的涼しい日が続いています。 さて、白菜の畝に防虫ネットを張っていたところ、かなり窮屈になっています。虫害は気になるものの、ここまで育てば虫に負けないだろうと外すこと […]
2024-07-10
2024年7月9日 夕方、家の外を眺めていますと、なにやら黒い線が走っています。 これはアミメアリの大行列です。 アミメアリには女王アリがおらず、すべて働きアリが産卵するという変わった性質を持っています。そして、時々この […]
2024-07-09
2024年7月8日 隣家との境に植えるため注文していたシラカシが、本日届きました。昨日準備作業は完了させていますので、早速植樹を行います。 こちらが宅配便で届いた樹木です。高さ2メートルの段ボールに梱包されています。 倒 […]
2024-07-08
2024年7月7日 わが家のリビング・ダイニングルームから隣家が丸見えで少々目線が気になるため、目隠しのための木を植えることにしました。数多くある樹木のなかから選んだのは、シラカシです。選定のポイントは常緑樹であること、 […]
2024-07-07
2024年7月5日 夏の我が庭にはトンボが何種類も訪れます。今日は見かけたものを撮ってみました。 なおネットで名前を調べておりますが、昆虫にあまり詳しくはないので自信はありません。 こちらはよく見かけます。調べたところ、 […]
2024-07-06
2024年7月4日 二階のベランダから撮った我が庭。日中は暑くなりそうです。 朝の涼しいうちに庭仕事をします。 まずは花壇の手入れ。あまり世話をしていないのですが、それでもきれいな花を咲かせ目を楽しませてくれます。 4月 […]
2024-07-04
2024年7月2日 先日、近所の方に紅花をいただきました。「1週間ほど花瓶に入れておき、満開になったら干しとけば1年中楽しめるよ」とのことです。 花瓶などという洒落たものはなく、代わりに酒瓶にさしていました。それでもかな […]
2024-07-03
2024年7月1日 7月になりました。毎度の話題で恐縮ですが、朝から雑草取りです。幸い、朝はひんやりとしており作業がはかどります。 まずはこちら、畑の周りの雑草をぬきます。畑には直接影響はないのですが、スギナは地下茎を伸 […]