2024-02-17
2024年2月17日 まだまだ最低気温は氷点下となる寒さが続きますが、庭には福寿草の花が咲いていました。ようやく春の兆しがみえてきました。 さて、確定申告の季節がやってきました。これまでも還付申告などで利用していましたが […]
2024-02-06
2024年2月6日 冬に入り、いつも雪の話題で恐縮です。昨日は東京にも雪が降ったようですが、こちらもしっかりと降りました。 今年一番の大雪です。 一晩明けて、15cmは積もったでしょうか。 車も雪だるま状態です。 ご近所 […]
2024-02-02
2024年2月2日 本日、福島県の農業短期大学校の公開講座「家庭菜園コース」を受講しました。農業短期大学校はプロの農業者育成のための教育機関ですが、一般向けに公開講座も開催しています。 こちらが農業短期大学校の校舎。 場 […]
2024-01-10
2024年1月8日 起床後、どうにも寒いと庭をみると、一面の雪景色です。一晩でこれだけ積もったようです。 こちら白河は寒いのは寒いのですが、雪が積もることはあまりなく、今シーズン2回目です。ただし、前回はすこし雪がかぶっ […]
2024-01-04
2024年1月3日 本日は初詣に出かけました。 まずは地元集落の稲荷神社に参拝です。昨年秋に集落でこの辺りを一斉清掃したのを思い出します。 続いて、この地域では最も大きい鹿嶋神社に向かいました。 阿武隈川を渡っていると、 […]
2024-01-01
2024年1月1日 明けましておめでとうございます。昨年は新生活で慌ただしく過ごし、あっという間に新年を迎えてしまいました。今年はもう少し落ち着いて、生活を楽しみたいと思います。 それでは新年のお飾り物を紹介します。 ま […]
2023-12-24
2023年12月24日 昨日、東京より戻ってきました。寒波襲来で東京も十分に寒かったのですが、こちらの比ではありません。 明けて本日の朝、ダイニングルームに行ってみると、この室温でした。 外はマイナス4℃です。 ベランダ […]
2023-12-20
2023年12月18日 昨日は朝から雪が舞っており、今朝目覚めると庭が銀世界になっていました。 寒さよりうれしさが勝り、庭に出てみました。 車の上もご覧の通り。 庭木もみな雪をかぶっています。 庭の中もいつもと違う風情が […]
2023-12-18
2023年12月17日 今日は朝から雪が舞っています。 ふと庭をみると珍しい鳥の一群がいます。 オナガです。 その名のとおり、尾の長いカラス科の鳥です。尾の長さに加え、黒・ダークブルー・灰色・白のカラーコントラストのきい […]
2023-12-07
2023年12月7日 前回に引き続き、飾り棚の話です。 私が所有する数少ないお宝の一つが、これら磨製石器の矢じりです。 私の中学生時代、友人とその実家の群馬県を尋ねた際、おばあさんに畑を掘ると出てくるんだといただいたもの […]
2023-12-04
2023年12月4日 いよいよ12月です。名実ともに冬を迎え、最低気温が氷点下になる日も増えてきました。当ブログでは、いままで庭や畑仕事を中心に紹介をしてきましたが、冬になるとやることがなくネタがあまりありません。そこで […]
2023-11-27
2023年11月19日 庭に霜が降りました。冬はもうすぐそこまできています。 さて、タマリュウの植え付けを引き続きおこなっています。今回も320株注文し、数日かけて小径のまわりに植え付けです。 小径の入り口付近。 上が植 […]