2023-07-08
2023年7月8日 堆肥づくりのために堆肥箱の中に刈草を積んでから1か月が経過しました。本日は空気を入れるため、堆肥箱の中身を上下ひっくり返す作業をします。 まずはブルーシートを外しました。堆肥の熟成状況を確認と思ったの […]
2023-07-06
2023年7月6日 前回のナスに引き続き、インゲンマメが育ってきましたので、初収穫&料理に挑戦です。 鈴なりとまではいきませんが、順調にたくさん実らせています。 小松菜も防虫ネットを張った効果があり、虫食いは抑えられてい […]
2023-07-04
2023年7月3日 ナスに関しては育成状況が悪く、このままダメになるのかと思っていましたが、暑さと共に持ち直しました。 こちらが初なりのナス。まだ少々小さいですが、ほかの実の育成のためにも本日収穫しました。 一本しかない […]
2023-07-03
2023年7月2日 本日は町内一斉清掃日です。 引越ししてすぐに自治会長及び隣近所には挨拶まわりをしたものの、町内の皆様には初顔見せの日となりますので、結構緊張していました。 前日、自治会長さんが訪ねてきてくれて、始めに […]
2023-07-02
2023年6月27日 我が家の周辺には野良猫たちが住んでいます。毎日のように我が家の敷地を抜けていくところを、それもまた和む風景と穏やかな気持ちで見ていました。 ところが、ここ数日玄関先に糞をするようになりました。悪臭は […]
2023-06-27
2023年6月25日 6月も終わりが近づき、白河も日中はだいぶ暑くなってきました。部屋にいるときは時々扇風機を使っています。 気温上昇と梅雨による水分補給で、作物が大きく成長しています(雑草もですが)。実もだいぶ大きくな […]
2023-06-25
2023年6月20日~23日 今月初めに、堆肥づくり用の木箱を作成し、堆肥づくりを開始しました。そして、木箱の天井には防水のためブルーシートをかけ、雨水の重みでへこまないように箱の中にに支柱を立てました。 ところが・・・ […]
2023-06-24
2023年6月21日~23日 ダイニングの出窓および寝室のカーテンおよびカーテンレールが届きました。引越し直後にリビングダイニングなどのカーテンを取付けしましたが、カーテンレールの取付けが必要な場所については、自分で取り […]
2023-06-22
2023年6月17日 何故だか忙しくあっという間に終わる日々を過ごしていますが、たまには買い物以外の外出をしようと近所の史跡を訪ねることにしました。 場所は、泉崎村南部にある関和久官衙遺跡と伊賀館跡です。 関和久官衙(せ […]
2023-06-21
2023年6月17日 これまで2度にわたり畑4畝を造成し、今年でこれで十分と思っていました。しかし、残った土地に雑草が取っても取っても生えてきます。 であれば花畑でもつくるかと、第三次開墾を行いました。 こちらが第三次開 […]
2023-06-20
2023年6月18日 1か月前に植えたホウレン草が大きくなってきましたので、収穫し料理の材料にしてみました。 こちらがそのホウレン草。一束収穫してみると、少々早かったようで残りはもう少し待つことします。 補うために、小松 […]
2023-06-19
5月初旬に庭に咲いている花々を「わが家の花たち」にまとめましたが、その後も次々と花が咲いています。 というわけでこの1か月に咲いた花たちを第2弾として紹介します。最後の2つは野菜の花です(ナス、シシトウ)。 第3弾も準備 […]