日常生活
雨上がりの朝

2024年7月13日 昨日は激しい雨が降っていました。そして爽やかな雨上がりの朝を迎えました。気温は18℃と7月とは思えない涼しさです。 池に生える草につかまり、トンボが羽化の途中です。 カタツムリが元気に活動しています […]

続きを読む
日記帳
ミニトマト

2024年7月11日 最高気温が30℃までいかない比較的涼しい日が続いています。今朝は野菜がなかったので、野菜畑に収穫に行きました。 こちらがわが家のミニトマト。4月末に苗を植えて2か月でここまで育ちました。ミニトマトは […]

続きを読む
日記帳
白菜

2024年7月10日 昨日今日と最高気温30℃以下の比較的涼しい日が続いています。 さて、白菜の畝に防虫ネットを張っていたところ、かなり窮屈になっています。虫害は気になるものの、ここまで育てば虫に負けないだろうと外すこと […]

続きを読む
庭仕事
ミニトマト初収穫

2024年7月4日 二階のベランダから撮った我が庭。日中は暑くなりそうです。 朝の涼しいうちに庭仕事をします。 まずは花壇の手入れ。あまり世話をしていないのですが、それでもきれいな花を咲かせ目を楽しませてくれます。 4月 […]

続きを読む
日記帳
7月になりました

2024年7月1日 7月になりました。毎度の話題で恐縮ですが、朝から雑草取りです。幸い、朝はひんやりとしており作業がはかどります。 まずはこちら、畑の周りの雑草をぬきます。畑には直接影響はないのですが、スギナは地下茎を伸 […]

続きを読む
日記帳
キュウリ初収穫

2024年6月29日 用事があり5日間を家を空けていました。この時期、庭や畑は数日で様子が一変します。 畑ではキュウリが急成長していました。八百屋で売っているものと比べ、少し大きめなサイズです。 こちらは通常のサイズです […]

続きを読む
日記帳
野菜の育成状況

2024年6月21日 池のほとりに、葉のつけねに黒い粒をつけた草をみつけました。あとで調べたところ、黒い粒は実ではなく「むかご」です。 さて、6月も下旬に入り、野菜が順調に生育しています。かれらの現在の様子をここで紹介し […]

続きを読む
日記帳
キャベツ・白菜植え付け

6月に入り、日中は暑くなる日も多くなってきました。夏をむかえて、花も様変わりです。 2024年6月9日 畑に空きスペースがあるので、追加で野菜を植えることにしました。ホームセンターへ行ったところ、オクラ苗とキャベツ苗があ […]

続きを読む
日記帳
葉物野菜の虫害被害

2024年5月25日 カエルが柱にとまっていました。雨が来るのを待っているのでしょうか。 さて、野菜作りはうまくいくことばかりでありません。不慣れなこともあり失敗することもよくあります。ひと月前に小松菜とホウレン草を植え […]

続きを読む
日記帳
堆肥づくり24年5月

2024年5月24日 恒例となりました堆肥づくりの作業です。 作り始めて約1年。ようやく使えるまでに熟成しました。 使えそうなところを畑に移しつつ入れ替えの作業を続けていると、堆肥箱の住人が現れました。 カブトムシの幼虫 […]

続きを読む
日記帳
裏庭雑草取り

2024年5月6日 これまでは畑周りや表庭の草取りに追われていましたが、裏庭もひどいことになっており本日草取りに着手しました。 さて、これが裏庭の様子。スギナ、タンポポ、ハルジオンなどが、ところ狭しと生えそろっています。 […]

続きを読む
日記帳
サツマイモ苗植え

2024年5月4日 今年はサツマイモ栽培に挑戦することにしました。 こちらが買ってきた苗。4つで1パックです。 ポットから苗を取り出し、根を半分に切ります。右が切る前、左が切った後。 苗の植え付け方法は数種類ありますが、 […]

続きを読む