畑づくり①
2023年5月1日
いよいよ庭の畑づくりに着手です。
周りに比べて雑草が低いところが、元々畑だったと思われます。
畑であったところは土壌が比較的肥沃であり、また石などが取り除かれているため、まったくの荒れ地を開墾するよりはかなり手間が省けます。

草刈り機はまだ購入していないため、剪定バサミで雑草を刈り込みます。
こんな大きな植物が根っこをしっかりと生えており、取り除くに一苦労です。

草を一通り刈り込みました。
刈り取った草は後で使用するので、一か所に集めておきます。

ここで鍬(クワ)登場。
昨日購入したばかりの新品です。
クワを使うのは初めてですが、まずはこれで耕してみることにします。

・・・少し耕しただけで、腕や腰が痛くなっています。
かなり無駄な力が入っているのでしょう。
まだまだ本日の予定のごく一部。先が思いやられます。

太く長い地下茎が土の中に張り巡らされています。
後から芽を出すと厄介なので除去します。(といっても量が多く、全てを除くのは困難ですが)

途中から多少コツがつかめてきて、本日の耕作予定を完了させました。
作業時間は約4時間かかりました。
間違いなく今夜から腰痛&筋肉痛です。

休憩後、畝(うね)づくりのためにロープを張りました。
畝の幅90cm、高さ約15cm、長さ約5m50cm、畝と畝の間は50cmです。
まっすぐ平行にロープを張るのにかなり苦労しましたが、見栄えに影響するので時間を掛けました。

本日はこれにて完了。続きは明日にします。