白菜・キャベツ・ダイコン
2024年8月10日
炎天下にトンボが一休み。傷ついた羽がひと夏の苦労を物語っています。

白菜・キャベツが大きく育ちましたので、そろそろ収穫です。

ところが、白菜が倒れていると思ったら根腐れです。軟腐病に架かったようです。10株中8株が被害にあっており、落胆の限りです。

一方キャベツは、よい感じです。
一番大きなものを収穫します。

外葉をとると、スーパーで売っているものと遜色ない立派なキャベツです。

半分に切ると、葉が丸まりきれいに結球しているのが分かります。

こちらは、ニンジンとダイコンの種まきをした場所です。
手前はニンジンの種を蒔いたのですが、条件が整っていなかったのか、種が古かったためか、まったく発芽していません。

ダイコンはほぼ一斉に発芽しました。これは間引きが必要です。

密に並んだダイコンの芽を、葉っぱを広げた幅になるよう間引きしました。

↓

間引いたダイコンはサラダにして美味しくいただきました。
