2025-08-19
2025年8月17日 エダマメを収穫したのち、畝が一条空きました。冬に向け、この空きスペースにダイコンを植えることにしました。 作物を育てた後は、土が固くなり、栄養分も少なくなるので、市販の培養土をまき、軽く耕しました。 […]
2025-08-10
2025年8月10日 裏庭にタチアオイの上品な花が咲いています。 本日は8月とは思えない涼しい日(最高気温24℃)。エダマメがいい感じに育っているので、収穫作業に取り組むことにしました。 大きな実が鈴なりです。エダマメは […]
2025-08-01
2025年7月31日 ここ白河でも最高気温が35℃近くまで上昇する暑い日々が続きます。ただし、東京とはちがい朝方は涼しいのが救いです。そんな強い日差しの中でも、元気に咲くわが家の花たちを紹介します。 まずは、オニユリ。大 […]
2025-07-27
2025年7月25日 今年もブルーベリーが実り始めました。春先に肥料をしっかりあげたおかげか、これまでより実が大きいような気がします。 早速、熟したものを摘んで、生のままヨーグルトに入れて食べました。甘酸っぱい味がヨーグ […]
2025-07-19
2025年7月19日 わが家のシャワー。前の方から引き継いで使っていましたが、ホースに切れ目が入っており、そろそろ限界です。 そこでシャワーヘッドを新たに購入しました。KVKの hadamo という商品です。R●faなど […]
2025-07-14
2025年7月11日 庭の一角にあった木が枯れてしまい、寂しくなってしましました。 そこで、代わりの木を植えようと選んだのがナンテンです。 根っこがスッポリ入るよう大きめに穴を掘りました。 そこにナンテンを入れ、根が伸び […]
2025-07-11
2025年7月11日 昨日は、東北地方から関東地方にかけて記録的な豪雨に見舞われました。ここ白河でも新幹線が運転見合わせをするほどの降雨量でした。 明けて今朝。庭はいまだに水浸しです。(本当は昨日撮影しておけばよかったの […]
2025-07-07
2025年7月5日 今年五月に植え付けをしたミニトマトがようやく熟しました。今季初収穫です。 ご覧の通り、実はたくさんなっていますので、今後の収穫が楽しみです。 本日の収穫物です。穫れたてのミニトマトは、スーパーで売って […]
2025-06-29
2025年6月28日 わが家の玄関先の沙羅双樹が花を咲かせ始めました。夏ツバキともいわれる上品な花は夏の訪れを告げます。 さて、わが家ではこれまで人力で畑の整備を行っていました。クワというのは非常に便利な道具で、耕運から […]
2025-06-24
2025年6月23日 今年は急に暑くなったかと思いきや、急に大雨が降ってきたりと天候が安定しません。 そんな天候の影響を受けてか、あまりキュウリの発育がよろしくありません。特に写真右手のキュウリはツルが全く伸びていません […]
2025-06-16
2025年6月16日 昨日の記事で、わが家の庭に筍(たけのこ)が生え始めたこと、その筍は柔らかく食べられるかもしれないことを書きました。本日、早速チャレンジです。 まずは今朝、2本ほど手頃な大きさなものを収穫。 続いて、 […]
2025-06-15
2025年6月15日 昨晩から今朝にかけ激しく雨が降りました。庭をみると、茶色の棒が顔を出しています。 そうです。筍(たけのこ)です。 今年もこの季節がやってきました。それにしても、奥の竹林から数メートル離れた場所から顔 […]