2025-06-29
2025年6月28日 わが家の玄関先の沙羅双樹が花を咲かせ始めました。夏ツバキともいわれる上品な花は夏の訪れを告げます。 さて、わが家ではこれまで人力で畑の整備を行っていました。クワというのは非常に便利な道具で、耕運から […]
2025-06-24
2025年6月23日 今年は急に暑くなったかと思いきや、急に大雨が降ってきたりと天候が安定しません。 そんな天候の影響を受けてか、あまりキュウリの発育がよろしくありません。特に写真右手のキュウリはツルが全く伸びていません […]
2025-06-16
2025年6月16日 昨日の記事で、わが家の庭に筍(たけのこ)が生え始めたこと、その筍は柔らかく食べられるかもしれないことを書きました。本日、早速チャレンジです。 まずは今朝、2本ほど手頃な大きさなものを収穫。 続いて、 […]
2025-06-15
2025年6月15日 昨晩から今朝にかけ激しく雨が降りました。庭をみると、茶色の棒が顔を出しています。 そうです。筍(たけのこ)です。 今年もこの季節がやってきました。それにしても、奥の竹林から数メートル離れた場所から顔 […]
2025-06-11
2025年6月5日、9日 先日、桐タンスの修理をしてリビングルームの一角に設置したのですが、上の空間がどうにも寂しい状況です。そこで、ピクチャーレールを取付して壁にものを飾れるようにしました。 天井と壁の間に木枠がありま […]
2025-06-04
2025年6月3日 最近は雨の日が多く、カタツムリが元気です。 さて、思い立って玄関先の整備を行っています。 階段のこのスペースを活用しようと、まずはセメントブロックで場所を拡張します。 デコボコしているとカッコ悪いので […]
2025-05-22
2025年5月21~22日 庭に咲いていたクレマチスを活けて飾りました。10日経ちましたが、まだまだ元気です。 さて畑にまだまだ余裕がありますので、第2弾の植え付けをしました。 今年初チャレンジするのは、サトイモ。葉がか […]
2025-05-21
2025年5月20日 5月に入り、庭仕事・畑仕事に忙しくなかなかブログを更新する時間がありません。いつの間に、菖蒲の花が満開です。 さて、わが庭にピンクの絨毯を広げていた芝桜が花の季節を終えました。 ↓ これから夏に向け […]
2025-05-09
2025年5月1~7日 この地域では、ゴールデンウィークが田植えのシーズン。夏野菜の苗もこの頃に植え付けするのがよいようで、一気に作業しました。 まずはアスパラガス。 苗も売っていますが、ある程度成長した地下茎も売ってい […]
2025-05-07
2025年5月3日 桜の季節は過ぎましたが、代わってわが家の芝桜が満開です。 奥が一昨年植えたもの、手前が昨年植えたもので、1年でこれだけ成長するのが分かります。 色々な品種を混ぜるのも面倒と一種類でそろえたところ、一面 […]
2025-05-01
2025年4月26日 本日2件目の狛犬訪問です。訪れたのは、白河市大信下小屋の熊野神社です。 まずは、参道入口の狛犬に出迎えられます。 そろっておしりを上げた姿がキュート。この前に訪れた鹿嶋神社の狛犬と同じく真船卯右ヱ門 […]
2025-04-29
2025年4月26日 本日訪問したのは、白河市大信中新城の鹿嶋神社です。実は、ここを訪れたのは神社というよりは城跡めあてです。地名に残っている通り、この地には「新城館」という戦国時代の城館がありました。しかし現在この地は […]