投資分析
バフェット氏の動向(2024年9月末時点)

2025年1月9日 新年になると様々な株価予想がニュースになります。暴落近しとするものも多いのですが、その中の一つに根拠としてバフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイ社(BH社)が、株式を売却し流動比率を高めていると […]

続きを読む
投資分析
株価は暴落するのか

2025年1月8日 年が明けて1月6日の大発会、日経平均はいきなり 587.49円下げたと思いきや、翌7日には 776.25円上昇で、4万円を回復しました。まだしばらく方向感がないまま推移しそうです。 さて昨年より、日経 […]

続きを読む
投資分析
株価動向(2024年12月)

2025年1月 新年になりました。2025年相場予測でも書きたいのですが、まずはこれまでの相場の振り返りをします。 昨年より私が注目しているのは、① 数か月~2年周期の中期的な波動と、② 2012年末より続く上昇トレンド […]

続きを読む
投資分析
REIT銘柄スクリーニング(2024年12月)

前回、REITの市場動向および銘柄選びのポイントについて説明をしました。 それでは実際にスクリーニングをしてどのような銘柄が選ばれるかをみてみました。スクリーニングの条件は以下の通りです。  ① 分配金利回り・・・ 5% […]

続きを読む
投資分析
REITについて(2024年12月)

最近のREIT市場動向 今年3月にREITの価格が下落しているとの記事を書きました。このとき3月1日時点での東証REIT指数は 1689.18。その後3月13日に底をうち、5月7日には 1834.16まで上がりましたが、 […]

続きを読む
投資分析
2024年度中間決算

2024年12月15日 早いもので、年の瀬が近づいてきました。 今年もいろいろな出来事がありました。年初には新NISA導入と大幅な株価上昇。8月5日には日本株式市場の過去最大の下落と急回復。その後は日本の衆議院選挙、アメ […]

続きを読む
投資分析
株価動向について(2024年10月)

8月5日株価ショックのその後 本日10月15日、日経平均が3か月ぶりに4万円を突破したとのニュースが流れました(終値は39,910円)。 8月5日の株価ショックから2か月が経ちましたが、いまだに株価暴落リスクに関するネッ […]

続きを読む
投資分析
株価大幅変動ー相場を動かす力

2024年8月6日 過去最大の値下がりを経験した翌日。昨日は欧米も下げていたのでどうなるかと不安を抱えつつのスタートです。取引開始時から前日より高い値段がついて、とりあえず下げ止まった様子。このあとは買戻しが入り一気に上 […]

続きを読む
投資分析
株価大幅下落と配当狙い投資

日本の株価大幅下落 2024年8月2日、TOPIXはこの日だけで6.14%下落し、2537.60 で取引を終えました。日銀の政策金利引き上げ、これに伴う円高、アメリカ株の値下がりなどマイナス要因が折り重なり、ここまで大き […]

続きを読む
投資分析
株式銘柄スクリーニング 2024年

私の株式投資方針は配当金狙いの長期保有であり、銘柄の入れ替えは頻繁に行わないのですが、毎年最新の決算情報が出そろう6月に定期的に見直しをするようにしています。2024年6月における最新情報に基づき候補先となる銘柄のスクリ […]

続きを読む
投資分析
日本の株価はバブルなのか ④ 日本株以外の市場

2024年3月25日 2月22日に日経平均株価が過去最高値を更新してから1か月が経ちました。3月初旬に一旦下落したものの、その後持ち直して3月22日終値で 40888.43円と1か月で 4.58% 上昇しています。なお、 […]

続きを読む
投資分析
日本の株価はバブルなのか ③ 海外売上高比率

2024年3月17日 前回バフェット指標を分析するなかで、台湾やスイスのように本国の経済規模に比べてグローバル企業が活躍する国については指標値が高くなることを指摘しました。一方、日本企業についてもグローバル化が進んでいる […]

続きを読む