投資分析
日本の株価はバブルなのか ① GDP

はじめに 2024年3月8日 2月22日に史上最高値を更新した日経平均株価は、その後やや勢いは止まったものの4万円台達成と好調を続けています。 それに対して、次は4万2千円と強気の声も出始めた一方、これはバブルであり大暴 […]

続きを読む
投資分析
REIT指数の下落

2024年3月3日 日経平均株価が最高値を更新するなど、株式市場は活況を呈しています。ただし、まだバブルといえるほど割高な水準でないことは前回示しましたが、もはや割安ともいえません。さらにここ数ヶ月の急騰を考慮すると短期 […]

続きを読む
資産運用帳
日経平均株価過去最高値更新

2024年2月22日、日経平均株価(日経225)はバブル景気時(1989年12月29日)の最高値 3万8915円87銭を上回る3万8957円44銭を35年ぶりに達成しました。 私が株式投資を始めた2000年には約1万80 […]

続きを読む
投資手法
長期安定成長企業

「配当狙い投資手法」の記事のなかで触れた「長期安定成長企業」について、私なりの探し方をここで紹介します。 長期業績推移とその企業の社風について 配当金(インカムゲイン)を目当てとする投資においては、配当の原資となる当期利 […]

続きを読む
日常生活
確定申告(令和5年分)

2024年2月17日 まだまだ最低気温は氷点下となる寒さが続きますが、庭には福寿草の花が咲いていました。ようやく春の兆しがみえてきました。 さて、確定申告の季節がやってきました。これまでも還付申告などで利用していましたが […]

続きを読む
投資手法
配当狙い投資手法

ここでは、私の現在の投資手法である「配当狙い投資」について紹介します。 キャピタルゲインとインカムゲイン(復習) 株式などの資産投資から得られる利益は、大きく分けて「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」の2種類がありま […]

続きを読む
投資成績
投資成績公開

玉石混淆の情報が飛びかうインターネットでありますので、投資関連情報についても、人目を引くような刺激的な表題にもかかわらず中身がない、もしくは根拠が怪しげなものが数多く出回っています。情報の読み手には、これらのなかから信ぴ […]

続きを読む
投資手法
美人投票

● 経済学者 J. M. ケインズ 「美人投票」の例え話は、イギリスの経済学者J. M. ケインズの著書『雇用、利子および貨幣の一般理論』(1936、以下『一般理論』)に記されています。この『一般理論』は、1929年大恐 […]

続きを読む
投資手法
いわゆる推奨銘柄について

● 私の失敗談 知り合いに推奨銘柄を尋ねられることが時々あります。普段はお茶を濁しているのですが、そのときは酔った勢いもあり一番注目していた銘柄を答えました。早速、知り合いはその銘柄を購入したのですが、直後に不採算事業に […]

続きを読む
投資手法
投資手法について―どこにいかに投資するか

投資手法とは 投資を始めるにあたっては、まずはどの資産に投資するのか決めないといけません。株式、FX、債券、不動産等々です。株式であればさらに、日本株か外国株か、大型株か小型株か、グロース株かバリュー株か、といった選択肢 […]

続きを読む
資産運用帳
経歴紹介

私も日本人の端くれとして、自分の経歴を書き並べるのは少なからぬ気恥ずかしさがあります。しかし、筆者のプロフィールはブログの信憑性に関わる重要情報と考えますので記載します。 略歴 ● 投資家歴 28年以上 入社後まもなく純 […]

続きを読む
資産運用帳
挨拶(資産運用帳)

こんにちは。当ブログにご来訪いただきありがとうございます。 このページをご覧いただいているということは、FIREに向けた資産形成、あるい長期的な資産運用を考えられているかと思います。 私は、28年間のサラリーマン生活の後 […]

続きを読む