投資先選定基準

① 長期安定成長企業であること

私がFIRE後の生活を送るにあたり主な収入源としているのが、株式等の配当金です。したがって、投資先については安定的な配当金が期待できるな企業であることを重視しています。さらに今後のインフレリスクも考慮すると、配当金の裏付けとなる企業業績(売上、利益)が成長していることも求めなければいけません。
しかし、ここ数年で業績が伸びているように見えていても、リスクを省みずにイケイケドンドンで成長しているだけかもしれません。企業の真価が問われるのは、10年に1回は発生する経済危機・金融危機時に業績の落ち込みをどの程度抑えられるかです。そのため過去の業績を調べる際には、少なくともリーマンショック(2007年)や新型コロナショック(2020年)を含む長期のデータを見る必要があると考えています。
よって私は、長期的にみて業績が安定的に成長している企業を「長期安定成長企業」として、銘柄選別の際の最重要項目としています。
→「長期安定成長企業」について詳しくはコチラ

② 高利回り、割安であること

投資先選定にあたり、もう一点重要なのが高利回り、割安であることです。
配当金を収入源としている以上、いくら高成長企業であっても配当利回りが低ければ、わが生活の糧になりません。よって、配当利回りが高いことも重視しなければいけません。さらにいえば、株価維持のため無理をして配当を出している企業もあるので、配当金の裏付けとなる利益水準からみて株価が割安であることもみるべき観点となります。
この高利回り、割安度をみるために私が使用している指標が、「配当利回り」「PER」「キャッシュニュートラルPER(CN-PER)」です。
→ PER、CN-PERの詳しい説明はコチラ

投資先選定基準

 ① 長期安定成長企業であること
  ・長期業績グラフ:長期的な業績(売上、利益)の成長を視覚的に確認
  ・安定成長スコア:安定成長度を評価する指標

 ② 高利回り、割安度
  ・配当利回り:投資に対して得られる配当金の収益率
  ・PER:企業の収益力に対する株価の割安度
  ・CN-PER:企業の収益力、清算価値に対する株価の割安度

スクリーニング結果(2024年6月)

2024年6月時点での最新決算情報と6月15日現在の株価に基づき、以下の条件でスクリーニングをかけました。

・安定成長スコア‥‥‥‥‥ 8点 以上 (7点でも例外的に追加した銘柄あり)
・配当利回り(会社予想)‥ 3.0 % 以上
・PER(会社予想)‥‥‥‥ 15 倍 以下 
・CN-PER(会社予想)‥‥ 15 倍 以下 (B/S項目は直近決算期)

その結果、35銘柄が抽出されました。社名の右の「グラフ」を押すと長期業績グラフがポップアップ、「分析」は個別銘柄分析へのリンクです。各企業の個別分析については、順次掲載する予定です。
その後の株価の変動を反映させるためを受けて、株価、配当利回り、PER、CN-PERを2025年1月15日現在の数値に更新しました。(再スクリーニングはしてません。次回のスクリーニングは6月中を予定しています。)

社名安定成長
スコア
株価
(25/1/15)
配当利回
(予想)
PER
(予想)
CN-PER
(予想)
3924ランドコンピュータグラフ分析106735.35%14.38倍8.94倍
1925大和ハウス工業グラフ分析94,6703.15%11.17倍11.91倍
5334日本特殊陶業グラフ分析94,8203.67%10.09倍7.59倍
1928積水ハウスグラフ分析93,5803.60%11.10倍6.06倍
4658日本空調サービスグラフ分析91,0123.95%12.44倍8.39倍
9934因幡電機産業グラフ分析93,6733.54%12.58倍5.37倍
6301小松製作所グラフ分析94,2093.97%10.45倍8.14倍
208A構造計画研究所HD ※グラフ分析94,1953.81%11.47倍11.83倍
9769学究社グラフ分析92,0474.40%11.25倍12.14倍
8593三菱HCキャピタルグラ分析91,0103.96%10.73倍33.23倍
4752昭和システムエンジニアグラフ分析91,4703.40%9.56倍4.60倍
7811中本パックスグラフ分析91,7563.76%8.24倍6.22倍
4220リケンテクノスグラフ分析81,0013.70%9.75倍2.89倍
7995バルカーグラフ分析83,3204.52%11.68倍7.50倍
5108ブリヂストングラフ分析85,3273.94%10.86倍8.65倍
※2024年7月1日 4748 構造計画研究所より移管(データは移管前のもの)
社名安定成長
スコア
株価
(25/1/15)
配当利回
(予想)
PER
(予想)
CN-PER
(予想)
5184ニチリングラフ分析83,3104.68%8.39倍2.45倍
2924イフジ産業グラフ分析81,5303.46%7.35倍4.69倍
2715エレマテック ※グラフ分析82,3931.67%16.33倍6.25倍
8725MS&AD IGHDグラフ分析83,1824.56%7.99倍4.55倍
7272ヤマハ発動機グラフ分析81,2853.89%7.89倍7.21倍
7994オカムラグラフ分析81,9544.61%9.25倍5.93倍
5911横河ブリッジHDグラフ分析82,7304.03%10.58倍3.95倍
8043スターゼングラフ分析82,7903.94%4.93倍1.67倍
8584ジャックスグラフ分析83,7154.85%7.82倍-1.80倍
5857AREホールディングスグラフ分析81,6714.79%9.71倍3.76倍
7483ドウシシャグラフ分析82,0603.88%11倍2.43倍
5071ヴィスグラフ分析81,4492.48%12.15倍8.97倍
3946トーモクグラフ分析82,2504.00%5.29倍7.96倍
5363東京窯業グラフ分析84144.18%7.20倍-4.71倍
6484KVKグラフ分析81,8753.73%7.88倍1.46倍

※ エレマテックは豊田通商よりTOB(公開買付)を受けている

社名安定成長
スコア
株価
(25/1/15)
配当利回
(予想)
PER
(予想)
CN-PER
(予想)
5186ニッタグラフ分析83,5103.76%9.79倍0.63倍
3407旭化成グラフ分析81,0473.44%13.19倍13.48倍
3861王子ホールディングスグラフ分析75944.04%10.25倍17.42倍
5819カナレ電気グラフ分析71,4073.98%9.78倍-4.03倍
4041日本曹達グラフ分析72,8414.22%12.42倍6.09倍