2023-10-04
2023年10月2日 東京や西日本では暑さが続いているようですが、こちらはすっかり秋らしくなりました。トンボが縁台で日向ぼっこをしています。 さて、真夏の食卓をにぎわせた夏野菜も終わりをむかえました。感謝と共に今の姿をお […]
2023-09-26
2023年9月21日 9月10日に種まきをしたタマネギが芽を出し始めました。 本葉が2、3枚になったら間引き。そして種まきから2か月経ったら畑へ植え付けをするので、いましばらくプランターで育成します。 タマネギ用に畑を一 […]
2023-09-12
2023年9月10日 昨日、ダイコンを畑への植え付けを行いプランターが空きましたので、そこにタマネギの種まきをしました。 こちらがタマネギの種。とても小さいので慎重に種まきをする必要があります。 プランター4つに、すじ蒔 […]
2023-09-07
2023年9月3日 本日は朝から地区の一斉清掃。とりあえず鎌を持参して集会所へと向かいました。すると、今回は田んぼのわきの側溝掃除で、田んぼを持っていない人は参加しなくてもよいとのこと。それでも折角なので、神社の清掃班に […]
2023-09-03
2023年9月2日 東京に用事があり、数日ぶりに戻ってきました。案の定、庭の雑草が伸びています。また今月も草刈りをしなければいけません。 さて、帰宅後まずは1週間前に種まきをしたダイコンの様子見です。期待に応えて順調に発 […]
2023-08-29
わが家の庭に咲く花たち。いよいよ第4回です。今回は7月から8月にかけて咲いた夏の花々を紹介します。 まずはヒマワリとケイトウです。ともに6月中旬に種まきをしたのが花開きました。 これらを含め以下の花々が、真夏の庭を彩りま […]
2023-08-24
2023年8月22日 明るいのに大雨という少し不思議な天候です。 さて、秋冬に向けてダイコンとタマネギを種まきすることにしました。 ところが、8月に入って小松菜やハツカダイコンを畑に直まきしても、防虫ネットで保護している […]
2023-08-22
2023年8月20日 今朝の収穫はこの通り。 毎日丹念に収穫しているのですが、本日は特に多くとれました。特にインゲンマメはとても一人では食べきれない量です。というわけで冷凍保存をすることにしました。 まずは下ゆで。冷凍す […]
2023-08-19
2023年8月17日 庭仕事をしているとカブトムシが飛んできました。裏山を住処としているようです。 さて、以前より薬味とするため小ネギを育てようとしています。種をまいて育てようとしたのですが、発芽してしばらくすると虫に食 […]
2023-08-17
2023年8月12日~16日 秋植え野菜用の畑づくり。当初はジャガイモを植える予定だったのですが、近所のホームセンターに行っても種イモは売っていません。ということは、この地域でこの時期にイモ植えは合わないということでしょ […]
2023-08-14
2023年8月12日 わが家にブルーベリーの木がありました。お盆休みに遊びに来ている(実態は農作業手伝いですが)弟が、ずいぶん実がなっていると教えてくれました。 確かにこれはブルーベリー。ちょうどブルーベリーの木でも植え […]
2023-08-12
2023年8月12日 昨日より弟が遊びに来ています。今朝は早朝より二人で庭仕事です。 私は、秋植えのジャガイモのための畑準備。手付かずの荒れ地はまだ多く残っており、その一か所を新規開拓します。 まずはクワで表面を浅く耕し […]